铃木さん、田中さんが戻ってたら、私に连络するように言ってください

2月17日…小さいおうちの世界の中で


こんばんは!たおです(^-^)

今日も东京は晴れていましたが、まだまだ寒くて、

本当は春に向かっているのかもしれないけど、

それはまだ感じることが出来ませんでした。

でも夕日を见ると、冬らしく空気は澄んでるけど

ちょっとずつちょっとずつ春の色の夕日になってる気がします

皆さんが住んでいらっしゃる地域は、

今日はどんな空だったでしょうか?

でも心配なのは、この间の大雪の影响で

孤立してしまっている地域があるということです

やっぱり极端なお天気というものは、

とても怖い力を持っているのだと思い知りました。

ニュースでは、山梨県の富士川口湖町や

东京の奥多摩など、私が小さい顷合宿などで行ったことがあったり

ロケでお世话になったりした方面の地域が映されていて、

お年寄りのおうちも多いとのことで、とても心配です

少しでも早く、安全と日常が戻っててきますように、

どうかお大事にしてほしいと愿っていますm(_ _)m

今日は、昨日観た映画「小さいおうち」のことを

书きたいなと思います。

ちなみに今日私は、仕事の准备などもしたんですけど

午前中に、「鉴定士と颜のない依頼人」という映画を観てきました

これがまた???訁い表せない冲撃で…

でも悔しいことに、私は今、自分がすごく、

成长したかったり勉强したい気持ちと、自分の头の中にある言叶の數が、

全然追いつかないことに悲しいくらい気がついていて、

今のこの気持ちを伝えきることが出来ません。

もしかしたら、あと5年してもう一度同じ映画を観たら、

感想が言叶になるのかもしれないけど…

前に大学の进路を考えてた时、実技系の大学にしようか、

文系の大学にしようかって迷った理由を、思い出しました

私は言叶を、知りたかったんです。

でも今、「ああわかんないなあ、上手く言えないな…」と思ってる気持ちも

大切な気持ちなのかもしれないから、

今は自分のペースで、言叶を探していたいと思います

「小さいおうち」も、観た直后は言叶が出なかったけど、

昨日の夜から今日、时间がたつことで、言叶に少し书いてみれたから

今日は、それを伝えようと思います(^-^)

「小さいおうち」は、私にとっては、初めて観るタイプの作品でした。

ふんわりとしたノスタルジックな空気だけど、

映画そのものの全てが、私はすごく「新しい!」と感じたんです

「るろうに剣心」を観た时も、観终わった时あまりに冲撃的で

席を立てなかったけど、

「小さいおうち」も私にとって、见えない重さをすごく感じて

席を立てなくなった映画でした。

人が持つ、コントロールができない「业」のようなものって、

いくつかあると思うけど、

表情と感情が矛盾してしまうことも、そういうものの1つだと思うんです

その苦しさとか切なさを、でも、とても温かく优しく、

そしてやっぱり切ないままに、描いていた映画でした。

ネタバレになってしまうので、

思っていることを全て书けないことがつらいけど、

报道や宣伝などで出ている部分は书いていいのかなと思うから

その范囲で、観た気持ちを书こうと思います

黒木华さんが演じている女中のタキちゃんは、

「小さいおうち」のことをとても愛していて、でもその大好きな人达が

戦争という时代の変化や、その人达自身の内面の変化の両方で

変わっていってしまう、

その「大恏きなものを守りたいけど???」という届かない切なさが、

周りの人达のコントロールできない感情と混ざり合っていくストーリーでした。

こう书くと、すごく激しくて苦しい空気の映画を想像されると思うんですが、

それが、すばらしく美しいんですまるでおとぎばなしのようで…

今日の写真の1枚目が「小さいおうち」のパンフレットの裏表纸なんですけど

昭和の最初の顷につくられた可爱い絵夲のような雰囲気の本だってことが

伝わるかなと思います。

そして映画は、このパンフレットの空気がそのまま流れてるんですよ

切ないんだけど、ただ「切ない物语」という単纯なものでもなくて、

人の爱情にしても、时代の流れにしても、

逆らえない何かが世の中にはあって、

それを隠し切れなくなったり止められなくなったりした时の悲しさに

心が揺すぶられて掴まれていっぱいになって、

最后に私は、心に穴があきました…

その「穴」の正体はわからないけど、今の时代にはもしかしたら、

本当に大事なものが、知らないうちに抜けているんじゃないか、と思ったんです。

それが何かが、今の私では分からないのが悔しいけど、でも、

抜けているものを心に呼び戻そうとしてくれるような映画で、

呼び戻そうとしている心の动きが痛くて、穴のように感じたんだと思います

私は山田洋次监督の映画を、初めて真正面から観たんですけど、

山田洋次监督は、自分が知っている时代の全てを、

この世になんとかして、映像として殘しておきたい、记忆させたいと决意して、

撮られたんじゃないかと感じました。

现代にはない规制の多い时代の中で、

はみださざるを得ない感情はやっぱりあって、

その激しさとか繊细さは、もしかしたら自由な今の时代より、

ものすごく深くてあざやかなんじゃないかと思います

言叶も、今はどんどん简単になっていって、

たとえば奥様の感情にしても、「不伦」と言ってしまえば一言だけど、

┅言にはおさまりきらない感情が何重にもあるわけで、

その影や动きや美しさも含めて、

人を好きになるってことなのかもしれないということを、

こんなに优しい空気の中でこんなにリアルに表现するなんて、

山田洋次监督の凄さに打ちのめされました。

今の时代って、リアルに何かを描こうとすると、

どうしてもきつい映像とか、极端な表现とか多くて、

それはそれですごくいいと思うけど、

こんなに优しい映像で、こんなにつらい真実を描くって、

ものすごいことだと思って…

キャストの方々の演技も、ものすごかったです

松たか子さんの表情の変化、目の动きのひとつひとつが

「女の人」の全てを表しているんじゃないかと

こんな何も分かってない私にさえ伝わってきたし、

华ちゃんの演技は、今までテレビなどで観てきたはずなのに、

私は初めて华ちゃんの演技を観たような気持ちになりました。

感动させられたのでもなく、感动したのでもなく、

华ちゃん演じるタキと私の心が一绪に动いてしまって、

タキちゃんに自分が吸収されていくような、そんな感覚に陥りました

一心同体になってしまったというか…今までにない感覚でした。

さっきも少し书いたけど、松たか子さんがすごく素敌で、

でも守ってあげたくなるような危うさがあって、

自分もこんな女性になりたいと思うような人であったからこそ、

タキちゃんの切なさや素朴さ、爱らしさ、苦しさが、

観ている人达にすごいスピードで伝わったのだと思います

朂近私が「ネタ帐」にメモした言叶に、

「秘するが花」という言叶があるんですけど、

もしかしたら使い方が违うかもしれないけど、

この映画を観て私は、その言叶をなぜか思い出してました。

悔しいのは、今日、私はまたまたいろいろ书いたけど、

私の言叶がいきとどかないのもあるし、

観なければ伝わらないということもあるので、

もしお时间がある人は、ぜひ観てみていただきたいなと感じました

写真のパンフレットも、本当は表纸がとても素敌なのと、

私が感じたことを全部、倍赏千恵子さんが言叶にしていらっしゃるので

映画を観られたかたは、読んでみてください!!!!!

误解を恐れずに书くと、私もこのタキちゃん役のオーディションを受けたんです。

そして届かなくて、その话は华ちゃんにもしたんですけど、

でも凄く嬉しかったのは、このオーディションでなぜ届かなかったかを、

山田洋次监督はスタッフのかたを通して、私に伝えて下さったんです

その言叶を今はここには书かないけど、

心で思い出しながら、大切にしながら、

私は「花子とアン」の世界に向かおうと思ってます。

今日の写真の2枚目は、昨日の夕日です

柔らかい色の空と、「小さいおうち」の空気がどこか似ていて、

今日も夜は空気が冷たいので、

あたたかくして明日に备えて下さいね。

わかりにくい文嶂なのに、読んで下さってありがとうございました!


接续:接在用言终止形体言之後,「ようだ」属于形容动词型助动词其变化和形容动词相同。

含义:表示比喻即"ようだ"的连用形,修饰后项用言用于原本不同性質的事物,在状态、性质、形状、动作的样子等方面的比喻

中文:好像……似的……;

例:あの男は狂ったように走り続けた。

彼女は飛び鱼のように速く泳いでいる

新発売のパンダの玩具は面白いようによく売れている。

含义:表示例示即提出一个在性质、内容或方法等方面要求与之一致的具体人物或事物,作为后述行为活动作的参照例

中文:执照……那样做……;像……那样做……

例:先生がおっしゃったようにしたが、うまく行かなかった。

君も彼のように自分のことは自分でしなくてはならない

あの人のように英语がぺらぺら话せるのなら、仕事をやめて旅行会社に入りたい。

含义:表示前置内容后续说话人向谈话对方介绍既知的或未知的内容。意思囷"…とおり"相同可互换。

例:グラフで说明したように、三年来の生产高が下がる厳しい状态です

あのニコニコした表情が表しているように、彼はとても明るい性格の人です。

皆さんご覧のように、毎朝この运动场を利用する人が千人以上います

含义:表示愿望、請求、劝告等内容。に往往可以省略

例:风邪を引かないように気をつけてください。

息子が有名大学に合格できるよう神様に祈った

速く全快なさいますよう、祈念いたしております。

含义:表示后述行为或动作的目的

中文:为了……;以便……

例:後で忘れないように、ノートにメモをしておいた。

痛みが直るように、注射をしてもらった

一日も早く家が买えるように贮金している。

接续:接在用言终止形体言之後,「ようだ」属于形容动词型助动词其变化和形容动词相同。

含义:表示比喻即"ようだ"的连用形,修饰后项用言用于原本不同性質的事物,在状态、性质、形状、动作的样子等方面的比喻

中文:好像……似的……;

例:あの男は狂ったように走り続けた。

彼女は飛び鱼のように速く泳いでいる

新発売のパンダの玩具は面白いようによく売れている。

含义:表示例示即提出一个在性质、内容或方法等方面要求与之一致的具体人物或事物,作为后述行为活动作的参照例

中文:执照……那样做……;像……那样做……

例:先生がおっしゃったようにしたが、うまく行かなかった。

君も彼のように自分のことは自分でしなくてはならない

あの人のように英语がぺらぺら话せるのなら、仕事をやめて旅行会社に入りたい。

含义:表示前置内容后续说话人向谈话对方介绍既知的或未知的内容。意思囷"…とおり"相同可互换。

例:グラフで说明したように、三年来の生产高が下がる厳しい状态です

あのニコニコした表情が表しているように、彼はとても明るい性格の人です。

皆さんご覧のように、毎朝この运动场を利用する人が千人以上います

含义:表示愿望、請求、劝告等内容。に往往可以省略

例:风邪を引かないように気をつけてください。

息子が有名大学に合格できるよう神様に祈った

速く全快なさいますよう、祈念いたしております。

含义:表示后述行为或动作的目的

中文:为了……;以便……

例:後で忘れないように、ノートにメモをしておいた。

痛みが直るように、注射をしてもらった

一日も早く家が买えるように贮金している。

我要回帖

更多关于 戻さない 的文章

 

随机推荐