求with acan we dance伴奏 number(ダンスナンバーを共に )的伴奏

Kazuyoshi Saito – Semete Ikoze! / Kizuguchi
斉藤和義のニューシングル「攻めていこーぜ! / 傷口」が9月2日にリリースされる。
彼のシングルとしては2013年10月に発売された「かげろう」以来、およそ1年11カ月ぶりとなる本作。ハウスウェルネスフーズ「ウコンの力」のテレビCM「お会計篇」に使用された「攻めていこーぜ!」、読売テレビ?日本テレビ系ドラマ「婚活刑事」の主題歌「傷口」のほか、カップリング曲「キミの涙」「ダイアモンドリング」の計4曲が収められる。またシングルは通常盤のほか、斉藤が描いたロゴがデザインされたピック10枚付きの初回限定盤が用意される。このピックには文字も記載されており、10枚並べるとシングル収録曲のタイトルとなる。
なお「攻めていこーぜ!」は7月15日より各配信サイトにて先行配信される。
1. 攻めていこーぜ! PLAY ?
2. 傷口 PLAY ?
3. キミの涙 PLAY ?
4. ダイアモンドリング
People In The Boxがミニアルバム「Talky Organs」を9月2日にリリースする。
これは、本日6月28日に行われたバンドの47都道府県ツアー「空から降ってくる vol.8 ~正真正銘の全国ツアー!これ以上の全国ツアーってある?ねぇー?ねぇぇぇーーー? 編 ~」の福岡?DRUM Be-1公演にて発表されたもの。ミニアルバムは計7曲入りとなることが決定しており、今作の発売告知とともにジャケット写真および新たなアーティスト写真も公開されている。
なおPeople In The Boxが現在開催中の47都道府県ツアーは残り25公演。ツアーファイナルは11月1日に東京?新木場STUDIO COASTにて実施される。
1. 空は機械仕掛け
2. セラミック?ユース
3. 机上の空軍
4. 映画綺譚
7. 季節の子供
Karasu wa Masshiro – Hialism
カラスは真っ白の新作CD「ヒアリズム」が9月2日にリリースされる。
彼らにとって4枚目のミニアルバムとなる本作には全7曲を収録。ジャケットなどのアートワークをファンタジスタ歌麿呂が担当している。
またバンドは本作の発売にあわせ、全国ツアー「きこえるゼログラビティ」を実施。10月4日の沖縄?Outputから12月5日の北海道?札幌PENNY LANE24までの10会場でライブを行う。カラスは真っ白の公式iOS向けアプリ「カラスは真っ白」では7月14日23:59までチケットの先行予約を受け付けている。
1. ヒズムリアリズム
2. night museum
3. The xxx
4. RADIPHONE
5. せいじゃくのこうしん
6. フミンショータイム
7. ニュークリアライザー
Shinya Tadokoro (George Takahashi)- Hello My Love! / Futari ~ One Day
人気ドラマ『美女と男子』。高橋ジョージ演じる一発屋のベテラン歌手たどころ晋也が、現実世界でデビュー!!
9月2日に、劇中歌唱曲『ハローマイラブ!』『Good Bye My Baby???そやけど好っきゃねん』『ふたり ~One Day』の3曲を収録したシングルをリリース!!!
シングルリリースに先駆けて、8月11日よりデビュー会見を実施したレコチョクで先行シングル「ハローマイラブ!」の独占先行配信がスタートします。ドラマも『美女と男子』で歌唱されている同楽曲をいち早く聴きたい方は、レコチョクをチェックして下さい。
また、同日からはNTTドコモが提供する音楽アプリ「dヒッツ」ないで、「たどころ晋也が店長を務める「ロックスナック?ハロー」で聴きたい曲」を紹介!
こちらは、「ロックスナック?ハロー」で店長も務める、“たどころ晋也”ご本人がオススメプレイリストを作成しているので、こちらもご期待ください!
1. ハローマイラブ! PLAY ?
2. ふたり ~One Day PLAY ?
3. Good Bye My Baby…そやけど好っきゃねん
THE BACK HORN – Akunin / Sono Saki e
THE BACK HORNのニューシングル「悪人 / その先へ」が9月2日にリリースされる。
本作には表題曲「悪人」「その先へ」と「路地裏のメビウスリング」の計3曲を収録。また初回限定盤には、昨年12月25日に開催された自主企画イベント「マニアックヘブンVol.8」東京?新木場STUDIO COAST公演より、2003年10月リリースの3rdアルバム「イキルサイノウ」を完全再現した第1部の模様を収めたDVDが付属する。
また10月から開催される対バンツアー「『KYO-MEI対バンツアー』~命を叫ぶ夜~」の詳細も発表された。ツアーは10月2日の宮城?Rensaから30日の東京?Zepp Tokyoまで7公演を実施。各日ともツーマン形式となっており、競演者にTHE BAWDIES、アルカラ、キュウソネコカミ、ACIDMAN、ムック、UNISON SQUARE GARDEN、ストレイテナーを迎える。
2. その先へ
3. 路地裏のメビウスリング
Base Ball Bear – Bunkasai no Yoru
Base Ball Bearが「シリーズ“三十一”」と題し、8月から3カ月連続でリリースする「エクストリームシングル」の詳細と各作品のジャケット写真を公開した。
8月5日リリースのシリーズ第1弾「『それって、for 誰?』part.1」に続き、9月2日には第2弾「文化祭の夜」、10月7日には第3弾「不思議な夜」が発表される。各作品とも新曲とニューアルバム(タイトル未定)の情報を届ける「アルバム特報」からなるDISC 1と、ボーナストラックを収めたDISC2で構成される。
また「シリーズ“三十一”」の特設サイトもオープンした。このサイトでは試聴コーナーが設けられ、リリースにまつわる最新情報が随時更新されていく。
Hilcrhyme – Ienai Ienai
ヒルクライムの新曲「言えない 言えない」のミュージックビデオが本日8月13日にYouTubeで公開された。
「言えない 言えない」は彼らが9月2日にリリースするニューシングルの表題曲で、テレビ東京系アニメ「実は私は」のエンディングテーマに使用されている。MVは学園モノとなっており、映画研究部の目立たないオタクが剣道部のヒロインに恋をするというドラマ仕立ての作品。小学校から高校まで剣道部に所属していたTOCが剣道部の顧問役として出演し、道着姿を披露している。
レコチョクでは8月19日に「言えない 言えない」の着うたフルの先行配信をスタート。この曲を8月25日までの期間中にダウンロードすると、ヒルクライムの最新アーティスト写真のアザーカットが使用された待受画像が手に入る。また8月23日に彼らが大阪?大阪城音楽堂で実施するワンマンライブ「Hilcrhyme LIVE 2015『白昼夜 at 大阪城野外音楽堂』」でダウンロードした楽曲の再生画面に表示されるジャケット写真を場内の係員に提示すると、ステッカーがプレゼントされる。ステッカーは「言えない 言えない」の初回限定盤ジャケットと同じデザインおよびサイズとなっている。
1. 言えない言えない
2. I’m Ready
日(木)に発売される『ROCKIN’ON JAPAN』9月号に、新世代アーティスト特集「JAPAN’S NEXT」第5弾が掲載される。同書にはスペシャルコンピCD『JAPAN'S NEXT 2015 SPECIAL CD』を付属することが告知されていたが、そのCDの収録内容が明らかになった。
この「JAPAN’S NEXT」は今出会うべき新鋭のアーティストを先取りできる、JAPAN発のプロジェクト。今回の特集では、全10アーティストがピックアップされている。
今回取り上げているアーティストとCDに収録されている曲は以下の通り。
また、ライヴイベントとしても展開している「JAPAN’S NEXT」だが、そのイベントの模様がGYAO!MUSIC LIVEにてアーカイブ配信されている。今年6月6日(土)に行なわれた「JAPAN’S NEXT vol.9」の模様が8月5日(水)まで配信されており、さらに7月11日(土)に行われた同「vol.10」の模様が8月6日(木)から9月5日(土)までの期間配信されることも決定している。
1. THE BOYS&GIRLS「すべてはここから」
2. NOISEMAKER「Her Diamond」
3. THREE LIGHTS DOWN KINGS「BRAINWASH」
4. フレデリック「愛の迷惑」
5. 魔法少女になり隊「RE-BI-TE-TO」
6. Mrs.GREEN APPLE「我逢人 -short ver.-」
7. Yogee New Waves「Good Bye」
8. Awesome City Club「4月のマーチ」
9. 夜の本気ダンス「B!tch」
10. 水曜日のカンパネラ「カーネルdemo」
Various Artists – Subenoana Presents: HELLO!!! vol.8
術ノ穴が提案するジャンルレスな次世代クリエイターコンピレーション。
今までにtofubeats、泉まくら、三回転とひとひねり、ラブリーサマーちゃん、PARKGOLF、エンヤサンなど現在音楽シーンを湧かす様々なアーティストが参加。今作も全国各地から届いたデモ音源を中心に、これまでに交流のあったアーティストも参加した可能性を秘めた1枚として完成!!
1. DOTAMA×ハハノシキュウ「13月」(Quviokal 13分の1月 remix)
2. LLLL「夢の狭間 feat.加奈子 from 禁断の多数決」
3. ヒロネちゃん「少女事情」
4. LTPIMO「My house is where(おうち、どこ?)」
5. 左右「なくならない」
6. TPSOUND「ATTACK!!」
7. Cult「One 4 all.O’l for 1 ~original ver.~」(pro.by CHAF)
8. SPEAK LAW「For heaven’ s sake/COLD SNAP」
9. MCpero「大人の国」
10. blue marble「shine me more」
11. The Invisible Citizenships「Trap of flower bunch」
12. 甘葉「時の音色」(pro.by DJ MANZ)
13. Xem「BONG!」
14. Yullippe「Rain」
15. Tomobitch「SOS FROM SNS」(Pro.by KOITAMA)
16. 口寄せ「エレクトリカル神」
17. Moz「流れる」
18. ecke「Nook」
METALGEAR SOLID Ⅴ サウンドトラック発売!!
2015年発売予定のMETAL GEAR SOLIDシリーズ最新作「METAL GEAR SOLID Ⅴ THE PHANTOM PAIN」の発売に合わせてサウンドトラックCDを発売致します。今回のサウンドトラックCDは2014年発売の”GROUND ZEROS”と最新作“THE PHANTOM PAIN”の音源を合わせて収録した内容で、タイトル名も「METAL GEAR SOLID Ⅴ ORIGINAL SOUNDTRACK」として発売。ゲーム内で使用されたボーカル楽曲からBGMまで収録した2枚組サウンドトラック!!
ファン待望のサウンドトラックです。ゲームに使用されたBGMからヴォーカル楽曲まで、
スネークのミッションを演出した数々の楽曲を、50曲(予定)もの大ボリュームでCD2枚組に収録しました。
本篇『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』はもちろん、序章『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』の楽曲も収録。
まさに『V』の音楽がここに結集しています。
■総収録曲(予定:50曲)
– 『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』ゲーム楽曲
– 『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』ゲーム楽曲
– アーティスト曲(予定)
  ?The Man Who Sold The World (Midge Ure)
  ?Here’s to You (Ennio Morricone)
  ?Not Your Kind Of People (GARBAGE)
  ?Nuclear (Mike Oldfield)
– オリジナルヴォーカル曲(予定)
  ?Sins of the Father (Donna Burke)
    from METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
  ?Quiet’s Theme (Stefanie Joosten)
    from METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
Composed by Ludvig Forssell, Harry Gregson-Williams, Akihiro Honda, Rina Yugi, Moe Jono, Steve Henifin, Justin Burnett
01 The Man Who Sold The World
02 Ⅴ Has Come To
03 You Can Call Me Ishmael
04 A Burning Escape
05 Afghanistan’s a Big Place
06 Unforgiving Sands
07 Kept You Waiting Huh?
08 Parasites
09 Allegiance Defined
10 Exfiltrate the Hotzone
11 I am Skull Face
12 Hals’s Child Unchained
13 Introduction To Africa
14 Encounter on the Plains
15 A Factory of Death
16 The Code Talke
17 Metallic Archaea
18 OKB Zero
19 Angering Mantis
20 Sahelanthropus Dominion
22 Sins of the Father
01 Quiet’s Theme
02 Here’s to You
03 Not Your Kind Of People
04 Nuclear
05 Ground Zeroes
06 Camp Omega
07 Withered Peace
08 The Girl’s Gone
09 Bloodstained Anthem
10 She’s Rigged
11 The Fall of Mother Base
12 Drop Off
13 Beautiful Mirage-An Unexpected Visitor
14 On the Trail
15 Steel Embers
16 Infected
17 Battling Armor
18 Shining Lights,Even in Death
19 Fortress
20 Disarmament
21 Swift Judgement
22 Darkness Roars
23 Beautiful Mirage-The Vision Fades
24 Objective Complete
25 African Battlecry
26 Metal Gear Online
27 A Phantom Pain
28 Various Jingles
METAL GEAR SOLID VOCAL TRACKS
2015年発売予定のMETAL GEAR SOLIDシリーズ最新作「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」の発売に合わせて過去のMGSシリーズのボーカル曲を集めた企画アルバムを発売致します。人気が高い過去のボーカル曲(8曲)に加えて、今回のCD用には外部アーティスト:ドナ?バーク歌唱による5曲の楽曲カバー?トラックを収録。(ドナ?バークは近年のMGS関連楽曲でボーカリストとして起用されている、MGSユーザー認知度の高い外部アーティストです。)オリジナルのゲームバージョン曲と新規カバー音源の対比を楽しめる作品となります。
Performed by Aoife Ni Fhearraigh, Carla White, Cynthia Harrell, Jackie Presti, Natasha Farrow, Donna Burke, Stefanie Joosten
▼ 収録楽曲 (予定)
【Original Tracks】
1. The Best Is Yet To Come / from METAL GEAR SOLID
Vocal by Aoife Ni Fhearraigh
2. Can’t Say Good-bye to Yesterday / from METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY
Vocal by Caria White
3. Snake Eater / from METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER
Vocal by Cynthia Harrell
4. Love Theme / from METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
Performed by Jackie Presti
5. Calling to The Night / from METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
Vocal by Natasha Farrow
6. Heavens Divide / from METAL GEAR SOLID PEACE WALKER
Vocal by Donna Burke
7. Sins of The Father / from METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
Vocal by Donna Burke
8. Quiet’s Theme / from METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN
Vocal by Stefanie Joosten
【Cover Tracks】
※ 以下、ドナ?バーク歌唱によるカヴァーバージョン曲を収録予定。
9. The Best Is Yet To Come (Donna Burke)
10. Can’t Say Good-bye to Yesterday (Donna Burke)
11. Snake Eater (Donna Burke)
12. Love Theme (Donna Burke)
13. Quiet’s Theme (Donna Burke)
Ayame Goriki – Aiaigasa
剛力彩芽が9月2日にリリースするニューシングル「相合傘」のアートワークが公開された。
表題曲は「片思い中の人と相合傘をしたい!」という願いを歌ったラブソング。今回公開されたアートワークで剛力は赤い傘を差しており、通常盤ジャケットには雨で濡れている姿、初回限定盤ジャケットには飴が降り驚く様子が収められている。
なお剛力は昨日7月26日に茨城?イオンモール土浦にてシングル「相合傘」発売記念ミニライブ&握手会を開催した。彼女は1stアルバム「剛力彩芽」の収録曲「GO! GIRLS!! GO!」「キミイロ」やデビューシングル曲「友達より大事な人」、そして新曲「相合傘」を披露。緊張しながらも元気にパフォーマンスを行い、ファンを喜ばせた。イベントは今後も3会場での実施が決定している。
2. バースデー
4. 相合傘 -Instrumental-
Seira Kariya – Nobi Nobi No Style
シンガーソングライター?仮谷せいらの1stミニアルバム「Nobi Nobi No Style」が本日6月17日にリリースされた。
tofubeats「SO WHAT!?」のフィーチャリングボーカル、同じくtofubeats「水星 feat.オノマトペ大臣」のPV主演を務め、ソニーのウォークマンの動画カタログではモデルとして出演するとともに自身の楽曲「大人になる前に」が使用されるなど、かねてからインターネット上やクラブシーンで話題を集めていた仮谷。地元大阪での活動を経て、昨年Orland、give me walletsを擁するレーベル?PUMP!に第3弾アーティストとして加入した。
デビュー盤「Nobi Nobi No Style」には、本人作詞による5曲を収録。アートワークは水谷慎吾(HABANERO POSSE)、ミキシングはagehaspringsの森真樹氏が手がけ、2曲目「MYC」と5曲目「そばにいる」にはKai Takahashi(LUCKY TAPES)が編曲で参加した。
なお仮谷は今作の発売記念インストアライブを、6月21日に東京?タワーレコード渋谷店とHMVrecordshop渋谷店、28日に神奈川?タワーレコード横浜ビブレ店、7月4日に東京?タワーレコード新宿店で開催する。
1. Nobi Nobi No Style
3. Walk This Way
4. フロアの隅で
5. そばにいる
ZE:A J – Kimi no Soba ni – Love to you –
韓国の9人組ボーイズ?グループZE:Aから誕生した日本限定ユニット、ZE:A Jのセカンド?シングル。デビュー曲「ルーレット」で男らしさを十二分に魅せたZE:A Jが、今作ではうって変わって、甘く誘う魅力的な歌声で女性の心をつかむ至極のラヴ?バラード。いつもそばにいてくれる大好きな女性を離したくない、側にいたい、守ってあげたいという男心を歌った、かけがえのない人に贈るラヴソング。
1. 君のそばに~Love to you~
2. Melody of My Life
3. EVER FREE
Ishizaki Huwie – Otamajakushi
石崎ひゅーいの新曲「オタマジャクシ」が9月4日公開の「映画 みんな!エスパーだよ!」のオープニングテーマに使用されることがわかった。
「オタマジャクシ」は石崎が映画用に書き下ろした楽曲。2013年にテレビ東京系で放送されたドラマ版「みんな!エスパーだよ!」、今年4月にオンエアされたスピンオフ特番「みんな!エスパーだよ!番外編~エスパー、都へ行く~」に続き、同シリーズへの楽曲提供は今回で3度目となる。なお「オタマジャクシ」は9月2日よりiTunes Storeなどで配信リリースされる。
Little Glee Monster – Kakikake no Mirai
Little Glee Monsterの新曲「好きだ。」が、7月17日(金)22:00スタートのTBS系ドラマ「表参道高校合唱部!」の主題歌となることが決定した。
「好きだ。」はリトグリらしいコーラスワークと等身大のメッセージが詰め込まれた1曲となっている。この楽曲が使用される「表参道高校合唱部!」は香川県から東京に転校してきた主人公が、廃部寸前だった合唱部を立て直していくという青春ドラマ。主演は映画および舞台「幕が上がる」やNHK連続テレビ小説「花子とアン」などの出演で知られる芳根京子が担当する。「好きだ。」の発売日など詳細は追って発表される。
なおLittle Glee Monsterは8月4日(火)23:15より放送開始のNHK BSプレミアムのドラマ「オンナミチ」にて新人アーティスト「Sugar Girls」として出演。劇中で新曲「書きかけの未来」を歌唱するのでファンはお観逃しなく。この曲の発売は現在未定。
Rhodanthe*(ローダンセ)の1stアルバム「FIRST*MODE」が9月2日にリリースされる。
Rhodanthe*は西明日香、田中真奈美、種田梨沙、内山夕美、東山奈央という5人の女性声優からなるユニット。それぞれが2013年のアニメ「きんいろモザイク」のメインキャラクターを務めたことをきっかけに結成された。その彼女たちの初のフルアルバムには「きんいろモザイク」オープニングテーマ「Jumping!!」やキャラクターソング「さつきいろハルジオン」「さくらいろチェリッシュ」、現在放送中の「ハロー!!きんいろモザイク」のオープニングテーマ「夢色パレード」などが収録される。
アルバムは初回限定盤と通常盤の2形態で発売され、初回限定盤にはボーナスディスクが付属。メンバーそれぞれのソロ曲が収められる。
1. Your Voice
2. Jumping!!
3. シロツメクサの約束
4. きらめきいろサマーレインボー
5. さつきいろハルジオン
6. さくらいろチェリッシュ
7. ぎんいろスノウドロップ
8. My Best Friends
9. ほしいろサザンクロス
10. 夢色パレード
11. にじいろアンダンテ
Predawn の自主レーベルよりリリースされたミニアルバムが話題を呼んだ現代音楽 家?中井雅子のソロプロジェクトRayons が記念すべきファーストアルバムをリリー スします。フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなど様々な楽 器をエレガントにまとめ上げ、70 年代のフランス映画のサウンドトラックを現行の ポスト?クラシカル?マナーで発展させたかのような、鋭い美しさを讃える全10 曲。
盟友Predawn が4曲で参加し、すでに彼女のライブでも披露されている「Waxing Moon」や「It Was You」ではドラマティックなピアノ四重奏でPredawn のボーカ ルの新たな魅力を引き出しています。感情をダイレクトに揺さぶる情熱的なピアノソ ロ、気品に満ちたストリングスの調べ。閉じられた世界をテーマに、そこに生きる少 女のピュアネスを女性らしい繊細さと凛とした力強さで表現したファーストアルバ ムです。
1. Playground For Birds
2. Frozen Forest
3. Dancing Under The Filtered Sun
4. Waxing Moon
5. From Paradise Past
6. Can’t See Through The Fog
7. It Was You
8. Impression
9. Immortal Island
10. あたらしい ひと
NICO Touches the Walls – Uzu to Uzu
9月2日にリリースされるNICO Touches the Wallsのニューシングル「渦と渦」のカップリングに、矢野顕子「ラーメンたべたい」のカバーが収録されることが明らかになった。
2012年5月リリースの「夏の大三角形」以降のシングルでは、毎回カップリングにカバー曲を収録しているNICO Touches the Walls。光村龍哉(Vo, G)は今回の「ラーメンたべたい」のカバーに際してコメントを発表し、「僕たち四人が普段異様に熱くなる話題って言ったら、音楽のことかラーメンのことか、たぶんそれくらいで。困った時はそれで大抵なんとかなってんじゃないかなって思うほど、僕らにとって欠かせない要素なのです。そんな僕らの異様なグルーヴが渦巻いた快作(怪作?)に仕上がりました」と述べている。
なおシングル「渦と渦」には、「ラーメンたべたい」のほかに、アニメ「アルスラーン戦記」のオープニングテーマとしてオンエア中の表題曲と、新曲「僕は30になるけれど」を収録。初回限定盤にはアコースティックセッションの模様を収めたDVD「アコタッチと呼んでみて☆vol.5」が同梱される。
2. 僕は30になるけれど
3. ラーメンたべたい
Billie Idle – be-bop-tu-tu
BILLIE IDLEが9月16日にリリースする2ndアルバム「ROCK “N” ROLL IDLE」の収録内容およびジャケットデザインが発表された。
デビューアルバム「IDLE GOSSIP」から約5カ月半という短いスパンでリリースされる今作には、前作以上にバラエティに富んだ10曲を収録。ジャケットデザインはステレオテニスによるもので、BILLIE IDLEが掲げるコンセプト“ネオ80’s”がポップに表現されている。
BILLIE IDLEは10月10日、東京?ラフォーレミュージアム原宿にてアルバム発売を記念したワンマンライブ「BILLIE IDLE presents ROCK “N” ROLL IDLE」を行う。
Wagakki Band – Yasou emaki
和楽器バンドが2ndアルバム「八奏絵巻」を9月2日にリリースする。
このアルバムはバンドがこれまでに発表した「華火」「戦-ikusa-」「なでしこ桜」「華振舞」といった楽曲や、前作「ボカロ三昧」に収録され、ライブでも大切にされている「千本桜」のカバーを収録したもの。加えて本作には未発表のオリジナルナンバー9曲も収められる。
本作はCD盤、ミュージックビデオ集DVD / Blu-ray付属盤、ライブDVD / Blu-ray付属盤のほか、mu-moショップまたはファンクラブ限定販売の“豪華絢爛ボックス”の6形態が販売される。ボックスにはCD、アルバム収録のMP3およびハイレゾ音源を収録したUSBメモリ、2枚組DVD、Blu-ray、写真集をパッケージ。さらに全仕様の初回盤にはボーナストラックとして、ライブの人気カバー曲「地球最後の告白を」のスタジオ音源が追加で収められる。
1. 戦 -ikusa-
3. Perfect Blue
5. 鋼 -HAGANE-
6. 風鈴の唄うたい
8. 郷愁の空
11. なでしこ桜
12. 反撃の刃
13. 千本桜
14. 華振舞
15. 地球最後の告白を (Bonus Track)
Daichi Miura – FEVER
三浦大知の前作『The Entertainer』以来、約2年ぶり通算5枚目のオリジナル?アルバム。『NIVEA』CMソング「ふれあうだけで ~Always with you~」をはじめ、TBS金曜ドラマ『夜のせんせい』主題歌「Anchor」、アニメ『寄生獣 セイの格率』エンディング?テーマ「IT’S THE RIGHT TIME」、フジテレビ系ドラマ『ゴーストライター』オープニング?テーマ「Unlock」他を収録。
1. SING OUT LOUD
3. Welcome!
4. Unlock (Album Ver.)
5. MAKE US DO
6. One Shot
7. Ascertain
8. IT’S THE RIGHT TIME
10. Color Me Blue
11. Supa Dupa Paper Plane
12. Testify
13. ふれあうだけで ~Always with you~
MINMIが8月26日にリリースするオリジナルアルバム「EGO」の収録内容詳細が発表された。
アルバムには5月に先行配信された「MOVE」や7月に先行シングルとしてリリースされた「ホログラム」やに加え、HAN-KUN(湘南乃風)とのコラボナンバー「濡れそ feat. HAN-KUN」、「シャナナ☆」のリミックスバージョンなど全11曲が収録される。本作にはトラックメーカーとしてbanvoxやNameless a.k.a N.Lといったクリエイターが参加している。
初回限定盤に付属するDVDにはMINMIとHAN-KUNとの共同制作シーンなどを記録したアルバムレコーディングの様子に加えて、最新の夏イベントの模様を盛り込んだドキュメントが収められる。
1. もっともっと遊んで
2. ホログラム
4. I don’t need your love
5. 私はポルシェ
7. 濡れそ feat.HAN-KUN
8. イヤイヤ
9. ボンキュボン
10. 虹色の明日
11. シャナナ☆ (バナナリミックス)
Kyary Pamyu Pamyu – Crazy Party Night -Pumpkin no Gyakushu-
きゃりーぱみゅぱみゅが9月2日にリリースするニューシングル「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~」の詳細が明らかになった。
シングルの表題曲は9月5日よりスタートする全国ツアー「きゃりーぱみゅぱみゅ JAPAN HALL TOUR『Crazy Party Night 2015』」のテーマソング。1年中ハロウィンのように奇抜な衣装で注目を集めるきゃりーぱみゅぱみゅのキャラクターを基に、中田ヤスタカ(CAPSULE)が書き下ろしたハロウィンソングとなっている。
カップリングには「No No No」「おしえてダンスフロア」「きまま」と、CMタイアップ曲3曲を収録。初回限定盤には4月にNHKにて8Kスーパーハイビジョンで撮影されたスペシャルライブ「きゃりーぱみゅぱみゅ ~秘密のスウィートパウダールーム~」から、5曲の映像が収められる。
あわせてシングルの初回限定盤および通常盤のジャケット写真も公開された。デビュー当時よりきゃりーぱみゅぱみゅのジャケットを手がけるSteve Nakamuraによるアートワークは“おもちゃのきゃりー”をイメージしたというモードなデザインに仕上がっている。
1. Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~
2. No No No
3. おしえてダンスフロア
5. Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~ -instrumental-
6. No No No -instrumental-
7. おしえてダンスフロア -instrumental-
8. きまま -instrumental-
Crystal Kay feat.Namie Amuro – REVOLUTION
9月16日にリリースされるCrystal Kay feat. 安室奈美恵のシングル「REVOLUTION」の収録内容が明らかになった。
表題曲「REVOLUTION」は、RYUJA、Matt Cab、J-Hypeの3人が作曲したアグレッシブなナンバー。シングルにはこのほか、EXILE HIROの呼びかけのもとDJ MAKIDAI、VERBAL、DJ DARUMAで結成されたPKCZによる「REVOLUTION」のリミックス、Crystal Kayの新曲「Shooting Star」、そしてCrystal Kayの2002年のヒット曲「hard to say」をDJ KENSHUがトラップ風にアレンジしたセルフカバーなどが収録される。
また、今作のCDショップ購入者先着特典であるポスターのデザインも公開された。A2サイズのこのポスターでは、初回限定盤のジャケットと同じくCrystal Kayと安室奈美恵が背中合わせになったビジュアルを堪能できる。
1. REVOLUTION
2. Shooting Star
3. hard to say(MSG version)
4. REVOLUTION(PKCZ Remix feat. SWAY)
5. REVOLUTION(Instrumental)
AAA – Aishiteru no ni, Aisenai
記念すべき50枚目のシングルは、ベストアルバムのリード曲にしてAAA史上もっともエモーショナルな力作! さらに、大人気の座談会企画”Think about”シリーズが復活! トレーディングカード (全2種類のうちいずれか1種ランダム)封入。
Ling toshite Shigure – es or s
凛として時雨が9月2日に新作ミニアルバム「es or s」をリリース。さらに全国ツアー「凛として時雨 S.O.S. Tour 2015」を開催することを発表した。
「es or s」はドイツ?ベルリンにあるハンザスタジオでレコーディングされた1作で、新曲5曲で構成される。レコーディングが行われたハンザスタジオは、デヴィッド?ボウイやU2の作品が生み出されたことでも知られる老舗スタジオ。時雨のメンバーはベルリンに滞在した11日間のうち、撮影に費やした日を除き8日間にわたってスタジオで作業を行った。
ミニアルバムの初回限定盤には収録曲「SOSOS」「Mirror Frustration」を収めた7inchアナログが付属。アナログ盤のカッティング作業は、ベルリンにあるダブプレイツ&マスタリングにてマイク?グリンザーが行った。さらに初回限定盤には、今回のレコーディングに同行したベルリン在住の音楽ライター浅沼優子によるライナーノーツやメンバーへのインタビュー、レコーディング風景の写真、TK(Vo, G)が撮影したフィルム写真などを掲載したフォトブックが同梱される。
新作を携えて行われるツアーは9月10日の福岡?福岡DRUM Be-1を皮切りに、10月4日の東京?TOKYO DOME CITY HALLまで9公演が開催される。本日7月13日よりバンドのオフィシャルサイトではチケットの先行予約申し込みを受け付けている。
2. Mirror Frustration
3. Karma Siren
4. Tornado Mystery
5. end roll fiction
Miliyah Kato – Piece of Cake – Ai wo Sakebo – feat. Kazunobu Mineta
加藤ミリヤによる8カ月ぶりのシングルは、2015年9月公開の映画『ピース オブ ケイク』(主演:多部未華子/綾乃剛)の主題歌「ピース オブ ケイク―愛を叫ぼう― feat. 峯田和伸」。自身と同世代の20代女子に贈るラヴソング。
1. ピース オブ ケイク -愛を叫ぼう- feat.峯田和伸
2. U can love me
3. LIFE IS A SONG
Kaela Kimura – EGG
木村カエラが9月2日にリリースするニューシングル「EGG」の詳細と新アーティスト写真が発表された。
表題曲「EGG」は、本日7月9日(木)21:00からスタートするTBS系ドラマ「37.5℃の涙」の挿入歌として書き下ろされたバラード。カップリングには、長年タッグを組んでいるAxSxEが作曲、カエラ楽曲に初めて携わるH ZETT Mが編曲を担当したピアノロックチューン「SHOW TIME」と、カバー曲「オバケなんてないさ」の2曲が収められる。
初回限定盤のDVDには、ライブハウスツアー「MITAI KIKITAI UTAITAI」よりファイナルとなった東京?下北沢SHELTER公演の模様を6曲分収録。約200人がすし詰め状態の会場に32台のカメラを設置し、カエラも観客も汗だくな濃密な空間を捉えた。
なお、このシングルの購入者限定特典として、リリースから1週間後の9月9日に東京?渋谷公会堂で開催される2000人招待のフリーライブへの応募抽選券が付属する。応募締切は9月6日12:00となる。
2. SHOW TIME
3. オバケなんてないさ
4. EGG (Instrumental)
BiSH – OTNK
BiSをもう一度始めるとして元BiSのマネージャー渡辺淳之介と元BiSサウンド?プロデューサーの松隈ケンタがスタートさせたアイドル?プロジェクト、BiSHのシングル。
2. NO THANK YOU
3. MAIN STREET ELECTRICAL PARADE
Kenshi Yonezu – Unbelievers
米津玄師、前作「Flowerwall」以来8ヶ月ぶりとなる4thシングルがリリース決定! 今作はエレクトロサウンドを取り入れた中毒必須の攻撃的意欲作。メロディ、詞、歌声、サウンドが何層にもなって畳み掛ける、疾走感溢れる新境地へ!! オリジナルステッカー (14種)封入。ピクチャーレーベル、ビニールケース仕様。 【ご注意】イベント詳細はオフィシャルホームページにてご確認下さい。発売日直後に行われる握手会?イベント応募等をされる場合、出来るだけ配達方法は「宅急便 (発送完了日の翌日?翌々日お届け)」をご利用下さい。「ゆうメール」は、発送完了からお届けまでに2-4日ほどお時間を要しますのでご注意下さい。ご注文は注文書ごとの【一括発送】となります。他の商品とご注文される場合は、発売日等をご確認下さい。
1. アンビリーバーズ
2. 旅人電燈
3. こころにくだもの

我要回帖

更多关于 number shinee dance 的文章

 

随机推荐