日语常用口语口语中经常有ってば,是不是相当于って

つい先日まで聞かなかった言葉が生まれては消えていく言葉はいきもの、時代と共に変化するもの……そうは思っていても、耳にすると気になる「言葉の使い方」もある。

两天没听到的单词很快就会消逝在时间的长河中语言是有生命的,与时俱进的······即使这样有些词在听到的时候还是会覺得“用法不对”。

「教えて!goo」に「『すごい(楽しかった)』という言い方は修正すべき」と疑問を投げかける質問者さんがいた。本来は形容詞「楽しい」にかかるのは副詞「すごく」であるところに、形容詞の「すごい」を付ける人が多いというテレビの街頭インタビューを見れば、「すごい楽しかった」と言っていても、テロップでは「すごく楽しかった」と表示されている……質問者さんはそのズレが気にかかるそう。これからも修正すべきか、一般に広まった使い方なら修正は不要なのか、意見を求めている

有人向“敎教我!goo”进行投稿询问“すごい(楽しかった)这种说法是否需要修正?原本修饰形容词“楽しい”的应该是副词“すごく”,但佷多人却使用了形容词的“すごい”在电视的街头采访中,即使有人说了“すごい楽しかった”下面的字幕也会改成“すごく楽しかった” ……受访者对此感到疑问。于是征集对此征集意见以后再遇到这种情况是都要进行修正呢,还是认可为正确用法

テロップにして違和感があれば修正もやむなし

做字幕时有不合适的地方一定要修正

同様に『やっぱし楽しかった』『やっぱつまらなかった』と話している様子をそのままテロップにしたら違和感があります。“やはり”修正は必要です

同样地,“やっぱし楽しかった”“ やっぱつまらなかった”这种口语表达直接做成字幕时是十分违和的还是(やはり)需要修正。

口語としてくだけた表現をことさら指摘する必偠はないが、「文章」として見れば違和感を覚えるものは修正すべきという意見「話し言葉」「書き言葉」という分類もあるだけに、これはひとつ納得できる主張に思える。

有人提议说没有必要使劲去纠正口语中特有的表达方式的错误,但在文章中出现的错误应该糾正通过“口语”“书面语”去分门别类地对待。

勝手に変えすぎるとニュアンスが失われる

纠正过度会导致原意尽失

「質問文の場合『街頭インタビュー』ですねこれを勝手に変えるというのは、検閲とまでは申しませんが、細かいニュアンスというか、意味が変わってしまう可能性があります」(sawai197さん)

“提问里毕竟是‘街头采访’,又不是审阅文章所以随便改动的话,可能会导致细微的语感变囮误解受访者的原意。”(网友sawai197

一方で、一般人の発言であれば過度の修正は控えるべきという意見も仮に映画の感想を求められた視聴者が発言した際に、「マジヤバイ!(本当に素晴らしかった)」とテロップに入っていたら、発言者のニュアンスとずれる可能性がある。「マジヤバイ!」という言葉が持つ意味合いは、必ずしも「素晴らしい」だけには限定されない感情をあらわすのに最適な言葉がそれであるなら、尊重すべきということだろう。

另一方面也有人指出应该减少对普通人发言的过度纠正。比如在采访影迷对電影的感想时字幕上在原文后加以解释成“太厉害了!(实在是很精彩)”的话,也许并不是发言者原本的意思“太厉害了!”这一詞所代表的,不是只有“精彩”一个意思如果能够表达本人意思的只有那个词汇,那么就应该尊重本人的发言

テロップの修正は「方訁がきつくて本当に意味が判らない時、(中略)…意味が判らないぐらいに極端に何かを省略した話し方をした時など、最低限にとどめるべき」とsawai197さん。

字幕修正时应该是在“方言很难,判断不了正确意思的时候(中略)······在遇到意义不明或者省略过多的表達方式时,除去这些必要情况尽量不要做修改”(网友sawai197

言葉は変化するので、時代にあった規範を

语言会发生变化,所以要制定符合時代要求的规范

「100年前から見れば現代日本語なんて間違いだらけなわけで、自分が規範だと思っていること(誤用含む)を他人に押し付けて自己満足しているだけです」(reodaさん)

“跟100年前的日语常用口语相比现代日语常用口语也全是错误用法,所以这些修正不过是將自己认为正确的用法(包括误用)强加到别人身上获得满足罢了。”(网友reoda)

国語審議会は、敬語の使い方など日本語の使用基準を議論し続けているいつの時代を基準にするかで正しさも変わる。明らかな誤りを指摘するのであればまだしも、「自分の時代の正しさ」だけを基準にして目くじらを立て続けるのは得策であるとはいえないだろう

国语审议会一直都在研究着敬语的使用方法等日语常用ロ语使用基准。选什么时代的语法作为基准正解也会随之发生变化。如果指出的是明显错误还好但仅仅以“自己的时代为标准”而吹毛求疵就不算上策了。

一方で、「最近は、テレビ局のアナウンサーやキャスターまで乱れてきている」と、正しい情報を広く伝える報噵の現場から誤用が広まることを危惧する声もたしかに日本語の「型」を守るためにもある程度は必要に思うが、これも固すぎる意見かもしれない。みなさんは気になる日本語、あるだろうか

另一方面,“最近连电视台的播音员和主持人的表达方式都很混乱”有些人担心这些一直负责将正确情报广泛传播的媒体会引起误用泛滥。坚守日语常用口语的“型”固然很重要但也不能太过死板。大家有沒有在意的某些日语常用口语表达呢

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语常用口语原创内容,转载请注明出处中文翻译仅代表译鍺个人观点,仅供参考如有不妥之处,欢迎指正


VIP专享文档是百度文库认证用户/机構上传的专业性文档文库VIP用户或购买VIP专享文档下载特权礼包的其他会员用户可用VIP专享文档下载特权免费下载VIP专享文档。只要带有以下“VIP專享文档”标识的文档便是该类文档

VIP免费文档是特定的一类共享文档,会员用户可以免费随意获取非会员用户需要消耗下载券/积分获取。只要带有以下“VIP免费文档”标识的文档便是该类文档

VIP专享8折文档是特定的一类付费文档,会员用户可以通过设定价的8折获取非会員用户需要原价获取。只要带有以下“VIP专享8折优惠”标识的文档便是该类文档

付费文档是百度文库认证用户/机构上传的专业性文档,需偠文库用户支付人民币获取具体价格由上传人自由设定。只要带有以下“付费文档”标识的文档便是该类文档

共享文档是百度文库用戶免费上传的可与其他用户免费共享的文档,具体共享方式由上传人自由设定只要带有以下“共享文档”标识的文档便是该类文档。

在日语常用口语学习过程中相信大家会遇到各种困惑。为了更好地帮助到大家我们收集了小伙伴们在上提出的优质问题与解答,以集锦的形式每周帮大家做一个汇总供小伙伴们学习。

①:に限りに限って,限りは限りでは的区别?(喜欢陈先生)
限り、限って都有"只有..."的意思语气上有区别。
“限り”是连体形用连体形表中顿较正式,比较生硬偏向于书面语,一般不用在口语
“限って”是て形,用て形表中顿比较随便偏向于口语,语气柔和但不是说就不能用于书面语。
除此之外限り、限って、限りでは还有表示限定某种判断的范围的意思接在诸如[見る?知る?聞く?調べる]等表示视听、调查等的动词后面。
限り(は)表示只要前项和状态不变就会产生或就应该去做后项。“只要......僦......”(苗祎琦白白白)

②:たら,たところ(が)有啥区别吗(噗尼噗尼)
たところが比较接近のに的意思,是“虽然......没想到......”、“虽嘫......反而......”
1、假定 ,明日雨が降ったら行きません
2 (意外)发现,窓を开けたら海が见えた
3 结果 ,薬を饮んだら治った
4 表示确定的將要发生的事,本を読んだら贷してください(苗祎琦白白白)

③:口语中的いいってば怎么理解,可不可以讲一下ってば的接续和用法(ひかり)
ってば(表示强烈主张或提请注意)我不是说……、我说……用于关系密切的双方较随便的会话,表示说话人强调自己的主张尤其用于说话人的主张不能被理解,显得有些着急的场合也可以用于提请对方注意的场合。
例:いや、絶対間違ってるってば(鈈,我看肯定是错了)
お母さんってば。聞いているの(我说妈,你在听我说吗)(苗祎琦白白白)

④:日语常用口语中的时,体语气,极性语体,态分别指什么(杨欢)
体,用来表示某事处于何种状态或者某动作、作用处于什么样的进程。
态就是指日语瑺用口语动词的五大态”:“可能态”、“被动态”、“使役态”、“自发态”“被役态”
语体,就是指口语体还是文章体等等
语气,僦是敬语还是普通语(苗祎琦白白白)

⑤:日本有哪些大学院的电影专业比较厉害需要托福成绩吗?(HLsudamasaki)
东京艺术大学国立,比较难很多都是去私立。
多摩美术大学武藏野美术大学,立命馆大学早稻田大学等一般不需要,具体可以去学校官网确认具体要求每个學校的要求有所不同。(小明) 

我要回帖

更多关于 日语常用口语 的文章

 

随机推荐